第258回 ʕ•ᴥ• ʔ!スペシャル!

Categories: podcast
Tags: No Tags
Comments: Comments Off
Published on: 2025年4月14日

Linus Torvalds forgot to release Linux 6.14 for a day • The Register
Oracle says "obsolete servers" hacked, denies cloud breach
セキュリティのアレまとめ — セキュリティのアレまとめ
VanHelsing, new RaaS in Town – Check Point Research
DragonForce Claims To Be Taking Over RansomHub
DDoS Attack Trends in 2024 Signify That Sophistication Overshadows Size | Akamai
Storm-2372 conducts device code phishing campaign | Microsoft Security Blog
Multiple Russian Threat Actors Targeting Microsoft Device Code Authentication | Volexity
【冷蔵】オーヴァーノウ 白カビスナックサラミ(ロックフォールチーズ) 50g – カルディコーヒーファーム オンラインストア

 

 

辻伸弘メモ:知人に見られるのは恥ずかしい。Apple富豪。Oracle狂想曲。結局エンドポイントで見るしかないのか。新しいRaaS。デポジットパターン増えるのかな。手法を気にして見ているけど新規のってこういうレポートになりがちかな。ランサムギャングのインフラが統合?乗っ取り?メリット見当たらないと思う。今々は分からないけどどういった影響が出るか分からないので見ておきたい。DDoSの傾向「Sophistication」。Horizontal DDoS。広くほぼ色々同時。長いものが増えてきている。種類多すぎて一言で言えないから認識ずれそう。デバイスコード認証フィッシング。これフィッシングと呼んでいいものか。15分の壁。制限はあるが得られるものは大きいけどマスには行われなさそう。これデフォルトでオンにするほど利用頻度高いものなのかな。
 
 

【チャプター】
| いつもの雑談から | 00:00 |
| お便りのコーナー | 02:55 |
| (T) 新しい RaaS の動き、あれこれ | 11:35 |
| (N) 2024年の DDoS 攻撃の傾向 | 23:28 |
| (P) デバイスコードフィッシングの脅威 | 38:38 |
| オススメのアレ | 53:26 |

収録日: 2025年04月12日

第257回 わくわくアレちゃんねる!スペシャル!

Categories: podcast
Tags: No Tags
Comments: Comments Off
Published on: 2025年4月7日

From Contagious to ClickFake Interview: Lazarus leveraging the ClickFix tactic – Sekoia.io Blog
Troy Hunt: A Sneaky Phish Just Grabbed my Mailchimp Mailing List
Gmail: Bringing easy end-to-end encryption to all businesses | Google Workspace Blog
Waltz and staff used Gmail for government communications, officials say – The Washington Post
わくわく赤チャンネル | 医療法人社団 真弘会 谷病院

 

 

辻伸弘メモ:キャンセルというかスキップでは?皆さんは湯船派?シャワー派?フェイクのイメージ。昔の情報セキュリティ事故まとめのサイトよかったなぁ。個人情報保護委員会の方、聴いていただいておりますでしょうか。ブリーチの回数。おすすめしないアレ。クリックフィックスを悪用する某国。ビデオ絡めるの信憑性上がりそう。改めて考えるとかなり使い勝手いいと思う。あると便利を制御したほうがいいと思ってる。組み合わせで成功率かなり上げられそう。残念ながらハントさんがハントされてしまいました。エンジニアと一括りにできない。疲れていた。パスワード管理ソフト使っていても手動で入力するシーン。良い慣れ。悪い慣れ。誠意と意地を感じました。自分だったら。自分の組織だったら。新しいE2EE。個人向けには使えない感じ。まだまだ現役な割にいろいろ見過ごされてきていると感じた。なぜ今これを?ちゃんと我々も見られないという証明にもなるのか。あなたが一番バックドア。
 
 

【チャプター】
| いつもの雑談から | 00:00 |
| お便りのコーナー | 05:14 |
| (P) 北朝鮮による ClickFix の攻撃手口 | 14:55 |
| (T) セキュリティの専門家もひっかかるフィッシング | 26:03 |
| (N) Gmail の新しい E2EE の機能 | 39:48 |
| オススメのアレ | 51:35 |

収録日: 2025年04月05日

page 1 of 1

こちらでも聴けます!

SpotifyApple PodcastsGoogle PodcastsAmazon MusicYouTube

カテゴリー

Welcome , today is 土曜日, 2025年4月26日