【関連記事】
・Anonymousによるオペレーション #OpFukushima メモ | (n)inja csirt
・第34回セキュリティのアレ 「用語解説シリーズ:ゼロデイ」 – YouTube
・第35回セキュリティのアレ 「用語解説シリーズ:エクスプロイト」 – YouTube
・A simpler and safer future — without passwords
・MTR in Real Time: Pirates pave way for Ryuk ransomware – Sophos News
・The realities of ransomware: Five signs you’re about to be attacked – Sophos News
・患者情報の管理に関するご報告とお詫び|千葉大学医学部附属病院
・コトバト 〜辞書を使った語彙力バトル〜|小学館
【関連ツイート】
今日は 5月の第1木曜日、World Password Day です。毎年言ってる気がするけど、たぶんほとんど誰も知らないw 2要素認証を有効にしてみたり、パスワード管理ソフトを使ってみたり、この機会に自分のパスワード利用法を見直してみてはいかがでしょうか。#passwordday
— Masafumi Negishi (@MasafumiNegishi) May 6, 2021
2021年4月のランサムリーク確認数
カッコ内は先月確認数1⃣➡️#CONTI 37(32)
2⃣⬆️#Revil 33(16)
3⃣⬆️#DoppelPaymer 20(12)
4⃣⬇️#CL0P 7(21)
5⃣⬆️#RonsomExx 2(2)
6⃣⬆️#Ragnar 1(0)
6⃣⬇️#Nefilim 1(7)❄️#Netwalker Close?
☠️#Maze EoLTotal 101(90)
数字は現時点で把握できているものです。 pic.twitter.com/7DFbZEyRJE— 辻 伸弘 (nobuhiro tsuji) (@ntsuji) May 4, 2021
辻伸弘メモ:
ファンが回り始めたら仮想通貨マイニングか暗号化。誰かが何かを誰かに買わせようとするポッドキャスト。動画のポッドキャスト。ビンビンきてます。バインバインきてます。とうとうGoogleが立ち上がった。認証周りはほんと尽きない。一回飛んだら久しぶり。Windows DefenderもFWも止めるあたり慣れてるかも。取っ掛かりは小さく大きな一歩になるかもしれない。ターゲットを絞った海賊版。つもりセキュリティはまずい。ルールだけ作って終りじゃない。目標作ったらなら測定もね。間違ってたらごめんなさい。職場で流してください。
収録日: 2021年05月08日
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS